NPO法人

福岡てらこや あそび

 子どもと大人が学びあい、みずみずしく成長しあう。



クラウドファンディングについて

一年前、てらこやメンバーと福岡大学経済学部ベンチャー起業論の学生が
力をあわせて挑戦していたクラウドファンディングは

たくさんの方々からの あたたかなご支援をお受けして目標を達成いたしました。

今回は、日本の社会課題である「不登校問題」に同じ思いで取り組んでくださるサポーターと、ご寄付を募らせていただきます。

今後も私たちは、ご支援に込められたお気持ちを大切に、
親子にとって優しい居場所をしっかり育ててまいります。

*一年前のクライドファンディングの詳細は、こちら からご覧いただけます。

出席認定サポート

てらこやに出席することで学校出席となる「義務教育出席認定」制度をご希望の家庭にご案内し、サポートをしております。福岡市教育委員会との意見交換にも参加しており、当事者の方々の意見を伝える役目をさせていただいております。

学校によって認定基準が異なりますので確約はいたしかねますが、現在、市内小中学校6校の出席認定をいただいています。

 

子どもを支える親を、支えたい。

 子どもが学校に行けないと悩むとき、
親もまた、心身ともに休まらない日々が続きます。
私たちは、親を支えることこそ不登校ケアの第一歩だと考え
「インド哲学YOGA」をベースに
認知行動療法を採り入れた感覚マネジメント法
「スイッチマインド」等で心の荷物を整理するお手伝いをいたします。 

おいでよ!てらこや

てらこや見学オープンデーや個別体験会、
オンライン勉強会の無料配信など
各種イベントをご用意しています。
気軽に参加して、てらこやの ありのままを
感じ取ってみてください。

インターンシップを受け入れています。

福岡大学経済学部ベンチャー起業論の学生たちが、てらこやを通して学び、大学生スタッフとして活躍しています。(2023年3月時)

2022年2月、NPO法人化。

福岡てらこや あそびは、子どもたちの安心できる居場所を守り、その運営を持続可能なものにするため、2022年2月にNPO法人化しました。

NEWS

さまざまなSNSで情報発信しています

Facebook

イベント案内、近況、毎週のスケジュールなどを更新しています。

Instagram

子どもたちやてらこやの写真と共に活動内容を紹介しています。

YouTube

サポート内容やスタッフの紹介動画などをご覧いただけます。

note

てらこやの日常を、子どもたちを見守る「みまもり」も立場からお伝えしています。

NPO法人 福岡てらこやあそびへの連絡先

下記のフォームからご連絡可能です。

見学希望の方は、下記のフォームからご連絡ください。